「かわいそうだね」 零すように言った人はそれを拾った。 きっといろんな人に踏まれたのだろう。鈴蘭だったそれの首はくたりと垂れて今にも千切れそうである。彼はそれを支えるようにして、両手で抱き上げた。 てくてく、急ぐわけでも、ゆっくり、というわけでもない。少し前を行く人は普段となんらかわりない歩き方で、鈴蘭のスの字も出さないものだから、先程のことは夢だったのではないかと疑いたくなる。けれど、彼の手の中にはたしかに無残な花があった。 「相馬さん」 「ん?」 名前を呼んでみても、普通、だ。 「どこ行くんですか」 「大丈夫」 答えになっていない言葉に、普段だったならツッコミを入れていたことだろう。けれどあまりにも当たり前のようにかえされたものだから、大丈夫なのだな、と妙に納得してしまった。 こぷこぽ優しい音に気付いて、彼の顔を見る。気付かない人は、スタスタ歩いて姿を現した川へと限界まで近付いた。 「どこ行くんですか?」 「入んないよ」 苦笑した彼はそう言って、ゆっくり水面へと手をのばす。 触れた場所から、ゆたり、波紋が広がった。 花だったものは彼の手から離れ、滑るように川の表面を流れていく。 「どこ、行くんですか…?」 「行きたいところに、行くでしょ」 伸びをしながら立ち上がった人は、花の消えていった方に目を細めた。 川が繋がる場所以外にもいけるのだろうか。川の繋がらない場所になんて行きたくないのだろうか。それとも、もしかしたらもう、彼方へ、たどり着いているのかも、 「行かないの?」 いつの間にか歩き出していた人は、少しはなれた場所、振り返った格好でそういう。 「あたし、」 「うん?」 「相馬さん好きになってよかったです」 瞬きの間、虚を突かれた顔をした人はすぐに顔をしかめた。 「大丈夫? 変なものでも食べた?」 「…お腹すきました」 「だから朝食べなって言ったのに」 苦笑した人はちらっとだけ腕を見る。 「なんか食ベようか」 「ですねぇ…」 店の花瓶に飾られた花と、川を旅していった花と。一つだったのだろうか。そもそもが違ったのだろうか。どちらが、幸せだろか。 先で止まっていた人に追いつくと、彼は半歩下がって「遅い」笑うから、きっとソレは誰にもわからなくて、誰もが答をもってる、馬鹿な疑問なのだと、漸くそこに流れ着いた。 |