「…俺には言えない?」





 あぁ、今の言い方はまずかったかもしれない、なんて、考えてる間に、彼女は、口を開いた。
 無理矢理、話させてしまったかもしれない。今更、後悔しても遅いけれど。





「ちょっと…好きな人のデートの現場見ちゃったっていうか…それだけなんだけどね!」





 辛そうに、それでも笑顔でそういう彼女に、ツキリ、胸が痛む。
 最近元気が無いから、どうしたのか、相談に乗るつもりで声を掛けたのだけれど、恋愛の話をオレにするのは、そりゃお門違い、なのかもしれない。
 でも、本当は"デート"じゃなかったんじゃないだろうかと、思う。
 だって、が好きなのは、たぶん、関川で。関川はっていえば、今、誰とも付き合っていないはずだ。俺に隠してるっていうのなら、話は別だけど…関川はどっちかっていえば、言いたがるほうだと思うし。





「あのさ…」




『ちゃんと、本人に確認した?』
『もしかしたら、ただの勘違いかもしれないよ?』





「み、御子柴くん…?」
「あ、いや…」





 彼女を悲しませている原因は、99%の確率で存在なんかしてなくて、それを知ってる俺だけが、彼女を悲しみから救えるんだと、わかっているのに…
 言わなきゃいけない言葉が、出てこない





さぁ…」
「うん…?」
「俺に、しとかない?」
「………は?」





 どころか、この場面で言うべきではないだろう言葉が音になる。
 彼女は、当たり前だろう、わけがわからないといった感じだ。



「だよな。ごめん、忘れて」
「…え、と、あの、みこし、」
「ちゃんと、本人に確認した? 案外、何かの勘違いかもしれないよ」





 遮って、先ほど言えなかった台詞を今度こそ口にすれば、彼女は「勘違い…」小さく小さく、零した。





「御子柴くん」
「うん?」
「とーこと付き合って、ますか?」
「は?」





 ついさっき、告白紛いのことをした男に対して、どうしてそんな疑問が浮かぶんだ。





「あのさ…」





 鈍いにしたって、程があるだろう。かわいさ余って何とやらとな気分で、自然トゲトゲしくなった声は、すぐに、出なくなる。
 彼女の、真剣な目とほんのり染まる赤色と…





「あー……さー…」
「…はい」





 『好きな人って、俺だったりする?』

 なんて、自信過剰なことが、どうして聞けるわけがない。
 いや、でも、この状況、これは、本人に確認、じゃないだろうか…そうだ、確かに、彼女が落ち込み出したころに、八木とは一度街で会っている、勿論、偶然のことだったけれど。
 いやいや、でも、が好きなのは、関川のはずで…





「えーと、付き合ってはないんだけど…ていうか、言い難かったらいいんだけどさ、その、の好きな人って、さ。関川じゃ、ないの?」
「え!? 何でせっきー!?」





 心底不思議そうに声を上げて、彼女は、ぱちくりと、瞳を瞬かせた。
  あぁ、これは、ちょっと、なんていうか…いろんな、行き違いが…





「あのさー…」「あのー…」





 同じタイミングで同じような言葉を話し出したものだから、お互い、驚いて目を見合わせた。
 どちらからとも無く笑い声をあげて、
  あぁ、なんか、馬鹿らしい

『好きな人って俺?』
 なんて聞くより、もっと、単純な、方法がある。




「オレが好きなのは、今目の前にいる、だから」
「あ、あたしだって、…好、きなのは、御子柴くん、です、よ」




 あぁ、なんて…
 これじゃあ、彼女を鈍いとばかり、言ってられない。心の隅、そんなことを思いながら「はは、ごめん、ちょっと、」嬉しさに頬が弛んだ。



二人を繋いだ影は彼の元へと戻った
勘 違 い 消 え た





「でも俺、と関川仲良いし、よく二人で話してるから、てっきり」
「せっきーは、相談相手だったから…(御子柴くんと仲良いし)」